ホリエモンの本って、疲れますよね。
なんていうか、こう、理路整然としていて論理的に畳み掛けてくる。で、逃げ道をふさがれちゃう。
ホリエモンの考え方って、嫌いじゃないんです。
どちらかといえば、好き。
好きだからこそ、疲れちゃう。
好きだからこそ、距離を置きたくなる。
そんな、アラフォー男子の乙女心わかりますか?
ちょっと昔話をさせてください。
2010年の話です。
当時、2009年に政権交代してからの超円高で、輸出業だった私の事業は赤字ギリギリ。
どうやって事業を継続させようかと悩む日々。
完全に停滞していました。
なにか気づきになる本はないかと、ぶらっと近所にあったツタヤに行ったときに、たまたま手に取ったのがホリエモンこと、堀江貴文氏の「君がオヤジになるまえに」でした。
この頃のホリエモンは、フジテレビの買収に失敗して、ライブドア事件の判決が出るか出ないかだったと思います。
世間やマスコミは「ホリエモン=悪」って雰囲気でした。
ホリエモンにそれほど悪い印象を持っていなかった私は、「君がオヤジになるまえに」を読んでみることにしたんです。
9年前の話なんで、本の内容はぜんぜん覚えてません。
でも、読んだ本とは別に2冊買って、知人と兄弟に配ったのは覚えてます。
それくらい、ホリエモンの考え方が好きになりました。
で、今回、9年ぶりにホリエモンの著書を読んでみました。
好きなのに9年も読まなかったのに、なんで気が変わったのか。
それは、最近読んだ「ゆうこす」「キングコング西野」そして「佰食屋の中村さん」の著書でホリエモンの名前がでてきたからです。
「元HKT48で、絶大な女性人気をほこるインフルエンサー」
「お笑い芸人x絵本作家xオンラインサロンオーナーで、なんか鼻に付く実力者」
「数々の受賞を重ねている新進気鋭の経営者」
ぜんぜん違う3人の中で、名前が出てくるホリエモンの影響力って気になりますよね。
それで、恐る恐る読んでみました。
読んだ感想は、「ホリエモン、変わってないわ!」です。
実際は変わってるんでしょうけど、根本的な考え方はあの頃と変わってない。
理路整然としていて論理的に畳み掛けてくる。で、逃げ道をふさがれちゃいました。
「ゆうこす」「キングコング西野」そして「佰食屋の中村さん」の考えたかの根本は、ホリエモンと同じだと思いました。
ホリエモンの本だけ読めば、この時代に稼いでる方々の著書を読む必要がない。ってレベルで同じ考え方でした。
ホリエモンの影響を受けた、ホリエモンチルドレンじゃないかと思います。
考えてみれば、2010年に「君がオヤジになるまえに」を読んで、ホリエモンの考えかた自分の基礎に組み込み、2019年の今日まで事業を継続してきた私も、ホリエモンチルドレンなのかもしれません。
さて、9年ぶりの読んだ、ホリエモンの著書「情報だけを武器にしろ。」の感想を書きます。
めっちゃ使えます。
ここ数年のホリエモンの考えや行動が、全部詰まってると感じるくらいです。
この本を読めば、ほかの本を読む必要がないと思います。
一番、「使える!」と思ったのは「健康だけで死は防げる」という項目。
この項目の中で、「すべての人に取り組んでほしい基本的な事柄」が紹介されてます。
- 働き方を見直し、改善する(24時間「長時間労働」から50年「長期間労働」へ)
- 毎日良質な睡眠をとる(自分の最適な睡眠時間を確保する)
- タバコは万病のもと。喫煙習慣がある場合は、さっさと禁煙する
- 高血圧、糖尿病、悪玉コレステロール、不整脈を遠ざける(脳卒中の予防になる)
- 若くても脳卒中のリスクはある。脳卒中の初期症状を頭に入れて、見逃さないようにする(頭痛、半身の痺れ、脱力、目の見え方の異変、バランス感覚の異常)
- 健康診断は毎年きちんと受ける(20歳以上の女性は2年に1度の婦人科検診を受ける)
- 予防できるがんは、予防する(ピロリ菌を除去して胃がんを防ぐ/40代からは毎年「便潜血液検査」を受けて大腸がんを防ぐ)
- 脳卒中や心疾患を引き起こす歯周病は徹底的に防ぐ(半年に1度は歯科でクリーニングする/歯磨きだけでなく、風呂付をかけることも毎日の習慣にする)
わたしが取り込むのは、こんな感じ。
- ブログでのアウトプットを続ける
- スマートニュースを毎日チェックする
- ツイッターで意見の合わない人をフォローする
- 働き方を見直して、早く帰れるようにする
- 英語の勉強を始める
- 24時には寝る
- ピロリ菌の除去は終わっているので「便潜血液検査」をする
- 来週、歯科検診の予約をとった
- 他人からの健康アドバイスはスルーする(アルコール摂取は辞めない!)
- NMNのサプリを飲んでみる
- 今更ですがビットコインを少しづつ購入することにする
かなりの量になりました。
ホリエモンの説明を聞くと「やらなきゃ損」って気持ちにされちゃうんですよね。
この本、860円(税抜き)ですが、かなりの情報が詰め込まれています。
やらなきゃいけないと思わされることが、たくさん増えます。
本当に疲れます。

(169)情報だけ武器にしろ。: お金や人脈、学歴はいらない! (ポプラ新書)
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
追伸
ツイッター(@ketsuakira)でも読書感想をつぶやいています。
ご覧いただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。